fc2ブログ




【Boss】邪神龍(二週目のイベント戦闘)



【基本データ】
名前:邪神龍
HP:80000
攻撃:700
防御:500
特殊:650
速度:600

【行動】
デスフレア / 『闇』の物理と特殊依存ダメージ
えぐる / 物理ダメージ
身体をうねらせる / 『転倒』効果
デス / 即死効果
絶望の牙 / 物理ダメージ、全能力 30 %低下の効果
カタストロフ / 『闇』の物理ダメージ 10 回
ブルーフレア / 『熱』の特殊ダメージ
サンダーストライク / 『雷』の特殊ダメージ、『麻痺』効果
凍てつく炎 / 『冷』の特殊ダメージ、『転倒』効果
壊れた大地/ 『地』の特殊ダメージ、『怯み』効果
怒る水流 / 『水』の特殊ダメージ
吹き荒れる風 / 『風』の物理三回攻撃

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
特になし

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:F
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:F
麻痺:F
転倒:F
怯み:F



【作者的攻略法】
 二週目の邪悪なる深淵の風土のイベント戦闘はこちらの強化版と戦うことになります。
 今回の報酬は『ウェーブリング』で、全能力が 100 も上がる素敵な装飾品が貰えます。
 基本的な戦法は美鈴が『転身』、他二人はサポートというのがやはり安定かと。
 あとは全属性耐性が付く『虹色の護符』があれば安定するかもしれません。


スポンサーサイト



【Boss】邪神龍(イベント戦闘)



【基本データ】
名前:邪神龍
HP:15000
攻撃:150
防御:90
特殊:75
速度:120

【行動】
デスフレア / 『闇』の物理と特殊依存ダメージ
えぐる / 物理ダメージ
身体をうねらせる / 『転倒』効果
デス / 即死効果
絶望の牙 / 物理ダメージ、全能力 30 %低下の効果
カタストロフ / 『闇』の物理ダメージ 10 回

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
聖:B
闇:F

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:F
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:F
麻痺:F
転倒:F
怯み:F



【作者的攻略法】
 負けてもイベントは進みますが、勝つと経験値補充の機械に 50000 ポイント入ります。微妙な報酬です。
 戦闘メンバーは美鈴、レミリア、はたての固定です。
 基本的には美鈴は『転身』をかけてから攻撃、他の二人はサポートでいけます。
 できることならば、事前に美鈴に闇属性と即死の耐性を付けておきたいところ。


【Boss】風流 炎山



【基本データ】
名前:風流 炎山
HP:16000
攻撃:90
防御:75
特殊:70
速度:110

【行動】
邪気 / 攻撃、防御 50 %上昇効果
ダークネス・ジャッジメント / 『闇』の特殊ダメージ
三回攻撃
ダークネス / 『闇』の特殊ダメージ
マジックミラー / 特殊攻撃を反射する
ブラックローズ / 『闇』の物理ダメージ、速度 50 %低下
全体斬り / 物理ダメージ
エクスプロージョン / 瀕死のダメージ

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
聖:B
闇:F

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:E
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:E
麻痺:F
転倒:E
怯み:E



【作者的攻略法】
 闇属性耐性をがっちり付ければ楽勝かと。
『邪気』による能力上昇は咲夜さんの『ブレイク』で解除可能です。
『ダークネス・ジャッジメント』はとてもダメージが大きいので、耐性がない場合は防御でもしておきましょう。
 8 ターンほど経つと龍の石像をお供として呼び寄せます。
 石像は冷属性と聖属性に弱いです。体力は 1500 です。


【Boss】ルーミア



【基本データ】
名前:ルーミア
HP:14000
攻撃:115
防御:70
特殊:80
速度:100

【行動】
ブラックアウト / 『闇』の特殊ダメージ 2 回、『涙目』効果
噛みちぎる / 物理ダメージ
そーなのかー / HP 回復
ブラックアウト Hard / 『闇』の特殊ダメージ 3 回、『涙目』効果
十進数アタック / 『闇』の物理ダメージ 10 回
スピードダウン / 『速度低下』効果

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
聖:B
闇:F

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:E
ど忘れ:E
混乱:F
睡眠:E
麻痺:F
転倒:E
怯み:E



【作者的攻略法】
 まず最初のターンで『ブラックアウト』を使ってきます。
 暗闇耐性、闇属性耐性は必要でしょう。
 体力が半分くらい減ると『ブラックアウト Hard』と『十進数アタック』をしてくるようになります。
 とくに十進数のほうは闇属性耐性がないとわりかしダメージを食らうので注意。
 暗闇耐性がないのなら早苗さんの『祈祷 Lv 3』をどうぞ。


【Boss】首なしセレブ



【基本データ】
名前:首なしセレブ
HP:12000
攻撃:80
防御:75
特殊:70
速度:115

【行動】
奇声 / 『怯み』『混乱』効果
混乱攻撃 / 『混乱』効果
暴れる / 物理ダメージ
三回攻撃
倒れこむ / 物理ダメージ
MP バスター / MP 減少効果。

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
冷:D
地:B
風:D
聖:A
闇:D

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:E
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:F
麻痺:F
転倒:F
怯み:E



【作者的攻略法】
 混乱耐性は欲しいところ。
 あとはまあ、三回攻撃に注意しつつ適当にびしばしと。


【Boss】目, 右手, 左手



【基本データ】
名前:目
HP:12000
攻撃:85
防御:60
特殊:65
速度:100

【行動】
なぎ払いビーム / 物理ダメージ
腹痛攻撃 / 『腹痛』効果
奇声 / 『怯み』『混乱』効果
にょっき / 『転倒』効果
ナイトメア / 『闇』の特殊ダメージ+『睡眠』効果

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
冷:B
地:B
風:D

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:D
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:F
麻痺:F
転倒:F
怯み:E


名前:右手、左手
HP:1500
攻撃:75
防御:50
特殊:40
速度:55

【行動】
通常攻撃
掴みかかる / 『怯み』効果
切り裂く / 物理ダメージ

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
地:D
風:B

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:F
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:F
麻痺:F
転倒:F
怯み:E



【作者的攻略法】
 片手を倒すにつき 5000 のお金を貰えます。倒さなくてもいいです。
 睡眠耐性は付けておいたほうがいいでしょう。混乱耐性はあまり必要ないかもしれません。
 全体回復の『リカバー』か早苗さんの『祈祷 Lv 3』があれば『なぎ払いビーム』にも対応できそうです。


【Boss】ホワイティバードフクロウ



【基本データ】
名前:ホワイティバードフクロウ
HP:10000
攻撃:85
防御:60
特殊:70
速度:120

【行動】
トルネード / 『風』の特殊ダメージ
二回攻撃
急降下 / 物理ダメージ
鎌いたち / 『風』の物理ダメージ
羽飛ばし / 『風』の物理ダメージ

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
地:D
聖:D
闇:B

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:A
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:E
麻痺:F
転倒:F
怯み:E



【作者的攻略法】
 物理攻撃力が高いので『急降下』で大きなダメージをもらってしまいます。
 特に魔理沙なんかは一撃で倒されてしまう恐れがあります。
 ちなみに涙目状態にかかると『トルネード』の使用頻度が高くなります。


【Boss】光の三妖精



【基本データ】
名前:サニーミルク、スターサファイア、ルナチャイルド
HP:10000 (三人で共通)
攻撃:60
防御:60
特殊:55
速度:50

【行動】
★サニーミルク
通常攻撃
だだっこパンチ / 物理ダメージ
光弾 / 『聖』の特殊ダメージ
珈琲をすする / HP 回復(777 固定回復)
コロナ / 『熱』の特殊ダメージ

★スターサファイア
通常攻撃
眩しい光 / 『涙目』効果
どろ投げ / 『涙目』効果
だだっこパンチ / 物理ダメージ

★ルナチャイルド
通常攻撃
無音 / 『ど忘れ』効果判定ニ回
金属板をひっかく / 攻撃 30 %低下の効果
石投げ / 『地』の物理三回攻撃
びっくり箱 / 『怯み』効果

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
水:B

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:E
ど忘れ:E
混乱:E
睡眠:F
麻痺:F
転倒:E
怯み:E



【作者的攻略法】
 三人いるので三回攻撃してきます。
 状態異常はサニーにしか入りません。そういう仕様です。
 おそらくスターの涙目ステートが厄介になりそうなので、耐性装備でも着けておくといいかもしれません。


【Boss】イルヴァ



【基本データ】
名前:イルヴァ
HP:4500
攻撃:55
防御:60
特殊:50
速度:65

【行動】
通常攻撃
ぶん殴りパンチ / 物理ダメージ
電気びりばち / 『麻痺』効果
なぎ払いビーム / 物理ダメージ
ショート / 自分がダメージ

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
熱:D
雷:F
地:D
風:D

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:E
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:E
麻痺:F
転倒:F
怯み:F



【作者的攻略法】
 まずはじめにお伝えしたいことは、イルヴァというのはRPGツクールのプリセットデータのキャラクターなので、某有名ツクール作品様のキャラクターとは関係ありません。
 それはさておき、早苗さんが仲間になった時点で戦えます。とはいえその時期だときついです。紅魔館を攻略した後にゆっくりたおしていってね!!!
 麻痺状態耐性でも付けておけばなんとかなります。


【Boss】フランドール・スカーレット(サブイベント:ルナティック)



【基本データ】
名前:フランドール・スカーレット(第一形態)
HP:30000
攻撃:300
防御:255
特殊:255
速度:300

【行動】
見よう見まねグングニル / 物理ダメージ
針の籠 / 物理ダメージ
バースト / 現在HPに対する 50 %のダメージ
マジックミラー / 特殊攻撃を反射する
ミラー・ヒール / 特殊攻撃を反射する
横一閃 / 物理ダメージ
笑いながら飛び回る / 物理ダメージ

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
闇:F

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:E
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:F
麻痺:F
転倒:E
怯み:E

【基本データ】
名前:フランドール・スカーレット(第二形態)
HP:50000
攻撃:450
防御:300
特殊:300
速度:400

【行動】
きゅっとしてドカーン / 即死効果
四回攻撃
レーヴァテイン / 『闇』の物理ダメージ
囲む / 『闇』の物理ダメージ

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
闇:F

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:E
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:F
麻痺:F
転倒:E
怯み:E

【基本データ】
名前:フランドール・スカーレット(第三形態)
HP:100000
攻撃:999
防御:999
特殊:999
速度:999

【行動】
アルティマ / 物理&特殊の無属性超ダメージ
通常攻撃(確実にクリティカル)
アカイツキ / 『闇』の固定ダメージ
レーヴァテイン / 『闇』の物理ダメージ
デススペル / 無属性の特殊ダメージ・全状態異常効果
オーバードライブ / 能力低下打ち消し、HP回復

【属性耐性】
※A:200 % B:150 % D:50 % E:無効 F:吸収
闇:F

【状態異常耐性】
※A:100 % B:80 % D:40 % E:20 % F:無効
即死:F
腹痛:F
涙目:E
ど忘れ:F
混乱:F
睡眠:F
麻痺:F
転倒:E
怯み:E



【作者的攻略法】
 一形態目、二形態目なんてどうでもいいです。そこで苦戦しているようでは話にならんのです。
 ということで最後のフランちゃん。
 パラメータは限界値までいってるのでアホみたいに火力とガードが高いです。
 ちなみにこの形態になった瞬間、驚異的な威力の全体無属性攻撃『アルティマ』を繰り出します。まずはこれをどうにかして凌がないと次に行けません。
 防御をしてもいいですが、おそらくそれでも 4000 ~ 5000 以上は食らうかも。最大HPを高くしておくのも手。
 早苗さんの『頑張る力 Lv 3』でもいいです。むしろクリティカルを食らうとダメージが一万以上いく可能性があって事故ることもあるので早苗さん参戦推奨。
 あと状態異常耐性も忘れずに。
 ちなみに、『オーバードライブ』のあとに『アルティマ』を使うのですが、実はこの『オーバードライブ』はフランちゃんが攻撃低下状態になっている時のみしか使いません。


カテゴリ
最新コメント
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
プロフィール

アカ

Author:アカ

お絵かき掲示板