ごらん、ブログのテンプレートを変えたよ。
赤いしチャイナ服の女の子が可愛かったんだ、変えるっきゃないよね。
おそらくブログを開設して二年ほど、一番それっぽい雰囲気のデザインのあれじゃないかと思うよ。やったね。
おそらくブログを開設して二年ほど、一番それっぽい雰囲気のデザインのあれじゃないかと思うよ。やったね。
美鈴の冒険弐制作記22
【素材】秦こころ
美鈴の冒険弐制作記21
美鈴の冒険弐制作記20(スクショいっぱい祭り)
制作日記もついに 20 回目。
一年ほど前に立ち上げた美鈴弐の頃とはだーいぶ変わってますね、ということで懐かしむ。

▲美鈴の冒険弐 2012 年バージョン。魔理沙とかの冒険の制作より前でございます。
単なるXPスタイルをぶち込んだだけの戦闘でした。
あとにとりと小悪魔もいた(大妖精と名無しの本読み妖怪もいた)。

▲美鈴の冒険弐 2013 年バージョン。友人に「イラスト描いておくれよ!」と頼んで巻き込み、今まで積み重ねてきた技術を存分に発揮していこうと張り切っている今作でございます。
でも、せっかく描いた美鈴のドット絵はやや描き直しになる運命になっております(ちょっと服装のデザインを変えたので)。
ちなみに昔考えていた戦闘画面。
美鈴弐を本格的に作ろう! と考えた初期はおおまかに以下のような感じのクォータービューの戦闘にしようとしていました。

▲マリオRPG的な。
色々な仕様上、諦めたんですけどね。
なにより前作の「美鈴の冒険」のナンバリングタイトルなので、やっぱり前作と似たようなカタチにしたかったんです。そういうことにしておいてください。

▲美鈴の冒険。
キャラクターが見えるフロントビューですね。
エストポリスだとか大貝獣物語だとか、あのへんのあれですね。
はい、で、美鈴弐の話に戻ります。
前作ではちょっとした成長システムで、お金をそのまんま経験値に変えるというシステムがありました。
今作も何か、お金を使った成長システムを作りたいなと思いました。

▲(仮)かなり見にくいので規則的な並びにしようと思う。
マス目のやつを解放して強化していくってやつです。なんかよくあるやつです。
あまり複雑にしても分からないでしょうし、なにより僕が複雑なシステムなんぞ作れないので。あえてシンプルに、シンプル~にします。
バランス調整なんてものはテストプレイしながらやります。
お金で強化ってことは、低レベルで全部解放できたらそれなりに強くなるんじゃないの? とお思いになるかと思います。
僕もそう思います。解放金額とゲーム内の取得金額の兼ね合いがどうなることやらです。
アイテム売って無理矢理強化というプレイもアリかもしれません。
再びヌルゲーの予感?
▼以下拍手コメレス
一年ほど前に立ち上げた美鈴弐の頃とはだーいぶ変わってますね、ということで懐かしむ。

▲美鈴の冒険弐 2012 年バージョン。魔理沙とかの冒険の制作より前でございます。
単なるXPスタイルをぶち込んだだけの戦闘でした。
あとにとりと小悪魔もいた(大妖精と名無しの本読み妖怪もいた)。

▲美鈴の冒険弐 2013 年バージョン。友人に「イラスト描いておくれよ!」と頼んで巻き込み、今まで積み重ねてきた技術を存分に発揮していこうと張り切っている今作でございます。
でも、せっかく描いた美鈴のドット絵はやや描き直しになる運命になっております(ちょっと服装のデザインを変えたので)。
ちなみに昔考えていた戦闘画面。
美鈴弐を本格的に作ろう! と考えた初期はおおまかに以下のような感じのクォータービューの戦闘にしようとしていました。

▲マリオRPG的な。
色々な仕様上、諦めたんですけどね。
なにより前作の「美鈴の冒険」のナンバリングタイトルなので、やっぱり前作と似たようなカタチにしたかったんです。そういうことにしておいてください。

▲美鈴の冒険。
キャラクターが見えるフロントビューですね。
エストポリスだとか大貝獣物語だとか、あのへんのあれですね。
はい、で、美鈴弐の話に戻ります。
前作ではちょっとした成長システムで、お金をそのまんま経験値に変えるというシステムがありました。
今作も何か、お金を使った成長システムを作りたいなと思いました。

▲(仮)かなり見にくいので規則的な並びにしようと思う。
マス目のやつを解放して強化していくってやつです。なんかよくあるやつです。
あまり複雑にしても分からないでしょうし、なにより僕が複雑なシステムなんぞ作れないので。あえてシンプルに、シンプル~にします。
バランス調整なんてものはテストプレイしながらやります。
お金で強化ってことは、低レベルで全部解放できたらそれなりに強くなるんじゃないの? とお思いになるかと思います。
僕もそう思います。解放金額とゲーム内の取得金額の兼ね合いがどうなることやらです。
アイテム売って無理矢理強化というプレイもアリかもしれません。
再びヌルゲーの予感?
▼以下拍手コメレス