続・ドット絵を描こうのコーナー。
WEB拍手のレスその1
>・・・あれ?『描く』の所の説明が無いように見えるのだが・・・
なんとか頑張れ。
……というのもなんなので、ブログの記事稼ぎのために自分なりのをば。
魔理冒に出てくるとある龍の妖怪ことひかげさんのバトラードットを描いた時の場合。
①デザインを煮詰める

▲初期画。これでもよかったのですが、一応もう少しいじることに。

▲結果、前のめりデザインになりました。
②ざっくりイメージを固める

▲大体こんな感じっしょーというアバウトさ。
③調整しつつなんやかんや描く

▲ぶっちゃけ顔のところでモチベのほとんどが尽きた。
さあ、皆さんもレッツチャレンジ!
ペンタブがない? 別にドットにペンタブなんていりません。
下書きを読み込むスキャナがない? 携帯電話のカメラで撮影してパソコンに画像を送りなされ。
自分の絵が下手くそ? 知ったこっちゃないのでとにかく描きなされ。描いていけばなんとかなります。
WEB拍手のレスその2
>そこまで描いてスクリプトの方で断念する人もいると思う。と、断念した人が言ってみる。
アレがいじれればかなり良い演出とかも作れるのに……。
>・・・あれ?『描く』の所の説明が無いように見えるのだが・・・
なんとか頑張れ。
……というのもなんなので、
魔理冒に出てくるとある龍の妖怪ことひかげさんのバトラードットを描いた時の場合。
①デザインを煮詰める

▲初期画。これでもよかったのですが、一応もう少しいじることに。

▲結果、前のめりデザインになりました。
②ざっくりイメージを固める

▲大体こんな感じっしょーというアバウトさ。
③調整しつつなんやかんや描く

▲ぶっちゃけ顔のところでモチベのほとんどが尽きた。
さあ、皆さんもレッツチャレンジ!
ペンタブがない? 別にドットにペンタブなんていりません。
下書きを読み込むスキャナがない? 携帯電話のカメラで撮影してパソコンに画像を送りなされ。
自分の絵が下手くそ? 知ったこっちゃないのでとにかく描きなされ。描いていけばなんとかなります。
WEB拍手のレスその2
>そこまで描いてスクリプトの方で断念する人もいると思う。と、断念した人が言ってみる。
アレがいじれればかなり良い演出とかも作れるのに……。
スポンサーサイト