3DS版ドラクエ10記その8(裁縫レシピを求めて編②)
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
http://sqex.to/cau
ついでにブログのテンプレもドラクエっぽく。あかくなくなってしまった。
前回のドラクエ記事に続き、裁縫のレシピを求めてとある町へ向かうひなっさんです。
目的地は「ガートラント城下町」というところ。オーガという力強い種族が統べる大陸にある所……らしいです。まだ一度も行ったことないです、遠くて面倒だったので。
前回は一人旅でヒーヒー言いながら休憩所みたいな所で一旦中断したので、今回は仲間を雇って行きました。
仲間システムですが、プレイヤーが酒場に自身を登録しておくと他の冒険者がお金払って雇えるというものになります。操作はNPCになります。もちろんプレイヤー自身に話し掛けたりすればパーティを組んでチャットしながらワイワイワーイって遊べます。
酒場で強い方を雇えば強い敵もなんのそのです。
最高で自分自身と同レベルの冒険者しか雇えませんが、フレンドになった方だとレベルの制限はないっぽいです。しかもお金がかかりません。ステキ。

▲「ゲルト海峡」。途中で山を越えるために洞窟を二つほど通過。
盾持った奴に蹴られつつ仲間の応援しつつ、ひなっさんは戦闘中棒立ちです。
武器もなけりゃ攻撃呪文も特技も持っていないのでしゃーなし。
たまに「ボケ」という敵の足止めをする特技も使ってはみるものの、成功せずだだ滑りをする始末。なんてこったい。

▲「ランドンフット」。レベル20くらいならやり合えそうな感じの敵がごろごろ。
ちなみに魔法戦士ひなっさんのレベルも現在20ほど。
でも有効な攻撃手段がないのでボケ倒すしかやることがありません。
一番レベルが高くて旅芸人ひなっさんの45くらいだった気がします。最近必殺技とやらを覚えました(回避率と会心率が高く上がるらしい)。

▲ぎゃーす。
ドラクエではおなじみ自爆呪文のメガンテよろしくロッキーことばくだんいわさん。
でも10では仲間の猛攻により一気に倒せるからまだメガンテを受けたことはありません。
そんなこんなで第二のパーキングエリアに到着。

▲「ザマ烽火台」。ホウカダイと読みます。
烽火台とは。
いわゆる狼煙(のろし)をあげた場所。
簡単なお店などの施設がありまして、MPを消費していたので休むことにしました。

▲オーガ族の宿屋のおかみさん。おっぱいでけぇ。
ここを過ぎたら目的地までもう少しらしいので頑張りましょう。
ザマ烽火台までは以前に来たことがあるのですが、ここから先のガートラント領は初めてです。どういう所なのか少しわくわくしますね、こーいうのは。
景色とか。3DSの画質はきったないですけど、混雑時とか特にきったない。いつかパソコン版も買うべきかなと思ってしまいます。パーティプレイ時はくっそ不便なのです3DS。
ということでガートラント領に入りました。

▲緑豊かなアフリカという感じ。
歩いていたら恐竜とかいました。適当に倒しておきました。
地図を見るかぎり、目的地の城下町はこのエリアにあるらしいので最後の一踏ん張りです。
徒歩で。
(一応セグウェイみたいな乗り物はあるのですが、燃料を使うので節約のため歩きました。ケチらず乗ればよかった)

▲「ガートラント城下町」の入り口付近。

▲コロッセオみたいですが、たぶんお城です。
でもお城には用がないので町を散策。
ツボ職人のギルドみたいなのがありましたが改装中とのこと。でもひなっさんは裁縫職人なのであまり関係がありません。
そして目的のものも手に入れて満足。
長い道のりでした。
おわし。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
http://sqex.to/cau
ついでにブログのテンプレもドラクエっぽく。あかくなくなってしまった。
前回のドラクエ記事に続き、裁縫のレシピを求めてとある町へ向かうひなっさんです。
目的地は「ガートラント城下町」というところ。オーガという力強い種族が統べる大陸にある所……らしいです。まだ一度も行ったことないです、遠くて面倒だったので。
前回は一人旅でヒーヒー言いながら休憩所みたいな所で一旦中断したので、今回は仲間を雇って行きました。
仲間システムですが、プレイヤーが酒場に自身を登録しておくと他の冒険者がお金払って雇えるというものになります。操作はNPCになります。もちろんプレイヤー自身に話し掛けたりすればパーティを組んでチャットしながらワイワイワーイって遊べます。
酒場で強い方を雇えば強い敵もなんのそのです。
最高で自分自身と同レベルの冒険者しか雇えませんが、フレンドになった方だとレベルの制限はないっぽいです。しかもお金がかかりません。ステキ。

▲「ゲルト海峡」。途中で山を越えるために洞窟を二つほど通過。
盾持った奴に蹴られつつ仲間の応援しつつ、ひなっさんは戦闘中棒立ちです。
武器もなけりゃ攻撃呪文も特技も持っていないのでしゃーなし。
たまに「ボケ」という敵の足止めをする特技も使ってはみるものの、成功せずだだ滑りをする始末。なんてこったい。

▲「ランドンフット」。レベル20くらいならやり合えそうな感じの敵がごろごろ。
ちなみに魔法戦士ひなっさんのレベルも現在20ほど。
でも有効な攻撃手段がないのでボケ倒すしかやることがありません。
一番レベルが高くて旅芸人ひなっさんの45くらいだった気がします。最近必殺技とやらを覚えました(回避率と会心率が高く上がるらしい)。

▲ぎゃーす。
ドラクエではおなじみ自爆呪文のメガンテよろしくロッキーことばくだんいわさん。
でも10では仲間の猛攻により一気に倒せるからまだメガンテを受けたことはありません。
そんなこんなで第二のパーキングエリアに到着。

▲「ザマ烽火台」。ホウカダイと読みます。
烽火台とは。
いわゆる狼煙(のろし)をあげた場所。
簡単なお店などの施設がありまして、MPを消費していたので休むことにしました。

▲オーガ族の宿屋のおかみさん。おっぱいでけぇ。
ここを過ぎたら目的地までもう少しらしいので頑張りましょう。
ザマ烽火台までは以前に来たことがあるのですが、ここから先のガートラント領は初めてです。どういう所なのか少しわくわくしますね、こーいうのは。
景色とか。3DSの画質はきったないですけど、混雑時とか特にきったない。いつかパソコン版も買うべきかなと思ってしまいます。パーティプレイ時はくっそ不便なのです3DS。
ということでガートラント領に入りました。

▲緑豊かなアフリカという感じ。
歩いていたら恐竜とかいました。適当に倒しておきました。
地図を見るかぎり、目的地の城下町はこのエリアにあるらしいので最後の一踏ん張りです。
徒歩で。
(一応セグウェイみたいな乗り物はあるのですが、燃料を使うので節約のため歩きました。ケチらず乗ればよかった)

▲「ガートラント城下町」の入り口付近。

▲コロッセオみたいですが、たぶんお城です。
でもお城には用がないので町を散策。
ツボ職人のギルドみたいなのがありましたが改装中とのこと。でもひなっさんは裁縫職人なのであまり関係がありません。
そして目的のものも手に入れて満足。
長い道のりでした。
おわし。
スポンサーサイト